WordPressのデメリットは?弊社がWeb制作でWordPressを使わない理由
WordPress(ワードプレス)は、CMS(コンテンツ管理システム)のひとつです。
WordPress を使えば、ホームページ上のコンテンツ(例えば、ニュース・お知らせ・ブログなど)を、好きな時に自由に編集することができるため、非常に便利です。また、無料で使用できるため、現在では非常に多くのホームページで使われています。
ところが、WordPressにはデメリットもいくつか存在します。弊社ではホームページ制作の事業を行なっているのですが、このデメリットがかなり大きいと考えているため、弊社でホームページを制作する際は、WordPressは利用しません。
この記事では、WordPress のデメリットについて書いていきます。WordPress でのサイト制作を検討している方の参考になれば嬉しいです。
また、もし「WordPressを使わずにホームページを作りたい」というご要望があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。弊社では、初期費用のかからないホームページ制作・運用のサービスを行なっております。
WordPressの主なデメリット3つ
結論から言うと、WordPressには主に3つのデメリットがあると考えています。
それは、
セキュリティに懸念がある
バージョンを更新し続ける必要がある
サーバーを管理・運用する必要がある
の3つです。
それぞれ、具体的に説明していきたいと思います。
1. セキュリティに懸念がある
まず1つめのデメリットは、セキュリティに問題がある点です。
WordPress は、世界中でたくさんの人に使われているオープンソースのCMSということもあり、攻撃の対象になりがちです。
例えば、コメント欄にスパムが大量に来たり、管理画面からログインされてサーバーにウイルスを置かれたり、などの攻撃を受けることがあります。もちろん、対策として、ログインのパスワードを複雑なものに変えたり、ログインページのURLをデフォルトのものから変更したりすることもできますが、それでも攻撃しようとしてくる敵が多いのが実情です。
また、WordPress にはプラグインという機能追加の仕組みがありますが、プラグインに脆弱性があるケースもあります。特定のプラグインを入れただけで、サイトが丸ごと壊れたり、サイト乗っ取りの被害に遭う可能性もあります。
サイトが乗っ取られてしまうと、お客様に不信感を抱かせてしまい売上が激減することも考えられます。さらに、お客様の個人情報が漏洩してしまう可能性もあります。セキュリティは、ホームページを制作する上で、最も気をつけるべきポイントなのですが、実際には軽視されているケースが目立ちます。
2. バージョンを更新し続ける必要がある
2つめのデメリットは、バージョンを更新し続ける必要がある点です。
前述のような攻撃からホームページを守るためにも、WordPressはバージョンを更新し続ける必要があります。さらに、WordPress本体だけではなく、プラグインについてもバージョン更新の必要があります。
バージョン更新は、ただ「ボタンを押して更新するだけ」に思えるかもしれませんが、実際にはそうではありません。アップデート後のバージョンに関連する箇所のソースに影響がないかを細かく見ていく必要があります。そうしないと、「今まで動いていたのに、バージョン更新したら動かなくなった...」ということが起きてしまいます。かといって、バージョンを更新していかないと、セキュリティやサポート切れの懸念がつきまといます。
3. サーバーを管理・運用する必要がある
3つめのデメリットは、サーバーを管理・運用する必要がある点です。
WordPressは、基本的にはサーバー(クラウドやレンタルサーバー等)を準備し、そのサーバーにインストールする流れでセットアップしていきます。多くのレンタルサーバーでは、ほぼワンクリックでWordPressを初期設定できる機能があるため、初期設定自体は簡単ですが、問題はサイト公開後です。
サイト公開後も、サーバーのOS更新やデータベースのバージョン更新、その他のセキュリティ対策などを継続的に行なっていく必要があります。サーバー運用には正しい知識と経験が必要な上、正しく管理できなければサイト自体が壊れるなど、多大なリスクが伴います。
まとめ
WordPress のデメリットを紹介しました。
WordPress は非常に便利なシステムですが、正しく使わないと危険ということがお伝えできたかと思います。
もし、「WordPressを使わずにホームページを作りたい」というご要望があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。弊社では、初期費用のかからないホームページ制作・運用のサービスを行なっております。