フォカッチャフォカッチャ

ホームページからの問い合わせを増やす方法5つ

「ホームページからの問い合わせが来ない...」とお困りの方も、実は多いかと思います。

本記事では、ホームページからの問い合わせを増やす方法を5つ紹介します。比較的簡単なものから紹介していきますので、もし、まだやっていないという方法があれば、ぜひ試してみてください。

また、弊社では、初期費用のかからないホームページ制作・運用のサービスを行なっております。お気軽にお問い合わせください。

1. サイト内の導線を増やす

問い合わせを増やす方法の一つ目は、サイト内の動線を増やすことです。具体的には、ヘッダーやフッターなどに「問い合わせはこちら」といったリンクを置くことなどが挙げられます。また、問い合わせリンクを、サイトの右下などに常時固定で表示しても良いでしょう。

もし、すでにやっているという場合は、より目立つデザインに変更してみても良いかもしれません。

とにかく、問い合わせを受け付けているということをもっとアピールする必要があります。サイト内のコンテンツを邪魔しない程度に、どんどんアピールしていきましょう。

2. 「LINEで問い合わせ」のリンクを置く

2つ目は、「LINEで問い合わせ」のリンクを置くことです。昨今では、LINEを通じて問い合わせする例が増えています。というのも、問い合わせする側からすると、サイト上のフォームでの問い合わせは少し面倒に感じるケースがあるからです。このようなお客さんを捕まえるためにも、LINEのリンクを置くことをおすすめします。

LINEのリンクを置く手順は簡単で、以下のとおりです。

  • LINE公式アカウントを作る

  • LINE公式の管理画面でリンクを発行し、サイトに貼り付ける

また、スマホに「LINE公式アカウント」のアプリをインストールもしておきましょう。これで、問い合わせが来た時に通知を受け取ることができます。

3. 問い合わせフォームを最適化する

3つ目は、問い合わせフォームを最適化することです。最適化とはつまり、フォームで問い合わせしようとした人が途中でやめてしまうことを防ぐ、ということです。

具体的には、以下のような対策が考えられます。

  • 項目を最低限に絞る

  • 入力必須の項目を減らす

  • 項目が多い場合は、セクションに分けて表示する

  • 住所の項目は、郵便番号を入れたら自動的に表示するようにする

フォームの最適化は、EFO (Entry Form Optimization) と呼ばれることもあり、問い合わせの数に関わる重要な要素です。フォームを最適化することで、「簡単に問い合わせできそう!」と思わせるフォームを目指しましょう。

4. Google検索でヒットしそうな記事を書く

4つ目は、Google検索でヒットしそうな記事を書くことです。具体的には、サイト内にブログを用意して記事を書くことで、お客さんがGoogle検索で記事に辿り着き、その記事からお問い合わせする流れを作る、という方法です。

例えば、和菓子屋さんのホームページの場合、以下のようなタイトルの記事を書くと、検索でヒットするでしょう。

  • 東京の美味しい和菓子屋10選

  • 美味しい和菓子の作り方講座

  • 贈り物に最適な和菓子とは?

これらの記事があることで、この和菓子屋さんは認知を拡大することができ、お客さんも増やすことができます。

記事制作は少し大変かもしれませんが、効果のある記事を作ることができれば、そのぶん広告費が浮くと考えることもできます。ぜひチャレンジしてみてください。

5. 広告を出稿する

最後の方法は、広告を出稿することです。Google広告 や Facebook広告 といった広告のサービスを使って広告を出稿し、その広告経由でサイトに流入させ、お問い合わせに繋げる、という方法です。

広告出稿は、まとまった予算が必要となったり、広告関連の業者に依頼する手間などがあるため、ある程度の経済的な余力が必須です。ですが、ほぼ確実にサイトへの流入を起こせるので、一気に認知を拡大したい場合はおすすめです。

まとめ

本記事では、ホームページからの問い合わせを増やす方法を紹介しました。

記事制作や広告出稿は、時間や予算の関係で手を出しにくいかもしれませんが、サイト上の動線の改善・フォーム最適化などは、比較的簡単に着手することができるため、ぜひトライしてみてください。

弊社では、初期費用のかからないホームページ制作・運用のサービスを行なっております。お気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアしよう!
  • 渡邊 陽平
    渡邊 陽平
    株式会社フォカッチャ代表
    Webエンジニア|Webデザイナー|個人開発|九大芸術工学部 (音響設計) 卒|元TuneCore Japan|趣味は作曲|Next.js / NestJS / Supabase / Unity / Flutter